閉じる
橘花 KIKKA GIN 雫と簪 500ml
橘花 KIKKA GIN 雫と簪 500ml
橘花 KIKKA GIN 雫と簪 500ml

1400本のみの稀少な逸品
珈琲の個性が光る複雑な香味

橘花 KIKKA GIN 雫と簪 500ml

商品番号:59077

¥7,920(税込)


専用箱入り

購入制限:なし

配送方法:常温便可能


クラススピリッツ(ジン)
使用原料(ボタニカル)ジュニパーベリー/大和橘/大和当帰/珈琲豆/苺/葡萄ポマース
度数45度

包装紙

メッセージシール

橘花 KIKKA GIN 雫と簪 500ml
1
お気に入り

サイズ一覧

1400本のみの稀少な逸品
珈琲の個性が光る複雑な香味

全国区で人気を博す銘酒・風の森と同じ地にて生まれ、近年ぐんぐん注目度を増すジャパニーズクラフトジン『KIKKA GIN』より、特別なコラボ商品『雫と簪(しずくとかんざし)』のご紹介です。

わずか1400本のみとなる超限定生産。マットブラックのシックなステンレスボトルがスタイリッシュなデザインが印象的。

奈良県内のロースタリー(コーヒー豆焙煎所)やまのべ焙煎所とのコラボによって生まれた特別な逸品です。

焙煎士でありバーテンダーの田中知輝氏制作のレシピを元に、今回のために特別に選び抜き、丁寧に焙煎された珈琲豆。さらに奈良県天理市産のいちご・古都華、奈良県香芝市のワイナリー・木谷ワインのピノ・ノワールポマース(ワインの搾りかす)、そしてKIKKA GINの基本であるジュニパーベリー・大和橘・大和当帰。個性溢れるこれらの素材をボタニカルとして使用し、唯一無二の香りを封じ込めました。

今までにない特異なブレンドで生み出されるKIKKA GIN。一体どのように薫り立つのでしょう……

ボトルを開けた瞬間から薫り立つ複雑な香気。大和橘由来の柑橘香に加え、柔らかに立つ酸味のあるブラックコーヒーのような雰囲気、さらにさっぱりとしたフルーティーな香りも感じられます。

口に含むとまず感じるのはベリー系の爽やかな甘み、それを追いかけるように現れる酸味。その後からエスプレッソのように鮮烈でエネルギッシュな苦味が駆け抜け、飲み込んだ後にもビターな余韻がしっかりと漂います。加水することでこの苦味がされに引き立ち、より珈琲らしさが際立ちます。

見事な珈琲感に思わずニヤける唯一無二の個性。超稀少で次回製造はいっさい未定です。ぜひお見逃しなく。

【蔵元紹介】橘花 KIKKA GIN(大和蒸溜所) 奈良県

橘花 KIKKA GIN

最良の製品は最良の環境から生まれる

古き良き街並みが並ぶ奈良県御所市。近隣には風情ある日本家屋が立ち並びます。その中に油長酒造がジン製作の為に築約150年の古民家をリノベーションした「大和蒸溜所」があります。
建物脇の入口から建物内に入ると、スギの木の良い香りが漂います。リノベーションが施された清潔感のある蒸溜所内では、梁には古い立派な材木が残っていたりと、新旧の「和」が詰まっています。玄関から続く和室を抜け障子を開けると応接室になります。その応接室から土間までの仕切りは全て取り外され、土間の方に目を向けると、近代的な蒸溜器が立ち並ぶその情景はまさに異空間。日本古来の和と、ジンを作る蒸溜設備。見事にそれらが融合した情景には思わず息を呑みます。「素晴らしい製品は環境作りから生まれる」などとは良く聞く言葉ですが、その言葉を体現したような情景です。蒸溜所内の仕切りは、スギ板などを市松模様に組み合わせた、デザイン性と耐久補強に優れた仕切りが使われています。実はこの技術は新しいもので、建築方面からも注目されているのだとか。「必ず良いものが生まれるに違いない」、そう思わずにはいられない蒸溜所です。

【クラフトジン制作のキッカケ】
何故日本酒蔵である油長酒造がジンを作ろうと思ったのか、山本社長と蒸溜所長である板床さんにお話を伺いました。山本社長が海外で経験を積んでいた頃に知り合いになった方と、とあるバーにお邪魔したそうです。そこは奈良が世界に誇る名店「The Sailing Bar」。奈良は世界レベルのバーテンダーが多い場所。国際大会でも受賞経験のあるヘッドバーテンダーの渡邉さんに教わることは多くありました。山本社長はそこでジンの奥深さを感じたそうです。「それまで自分が飲んできたジンはほんの一部だったということに気付きました。地域ならではのボタニカルを使用できるジンは、地域の特徴を生かし、僕たちにしか出せない味わいを追求する"油長酒造らしさ"を表現するにはうってつけだと思いました」山本社長は酒蔵内で勤めていた板床さんに声を掛けクラフトジン制作に取りかかりました。
油長酒造株式会社代表取締役山本 長兵衛さん/大和蒸溜所蒸溜所長板床 直輝さん

【初めてのジン作り】
とはいえ日本酒造りのスペシャリストでもジン作りは全く初めての分野。 その分最初の頃は苦労も多かったと蒸溜所長板床さんは語ってくれました。「最初は色んな本や蒸溜所の写真などを見ながら試行錯誤の日々でした。ボタニカルの量を増やしてみたり、蒸溜温度を下げてみたり、、、やっと形になってきたのはバッチ3(※バッチとはまとまった量を生産する区切り)の頃、ようやく自分が追求する理想の味に近づいた実感がありました。」今は問題点を少しずつ改善していきながら、この味をいかにキープしていくかに尽力されているそうです。

【大和橘と大和当帰】
ジン作りのルールは原料に「ボタニカル」としてネズの実であるジュニパーベリーを使用することです。ボタニカルとはジンの香りや味付けに使用される素材で、ジュニパーベリーさえ使用していれば、他に何を使用するかは作り手に任されています。このボタニカルがそのジンの味を決めると言っても過言ではありません。大和蒸溜所で造られる「KIKKA GIN(キッカジン)」ではこのボタニカルに古来より奈良で親しまれていた「大和橘(やまとたちばな)」と「大和当帰(やまととうき)」を使用。大和橘は古事記では「不老不死の実」として紹介されている、日本固有の柑橘類。小さな実ですが香りが強く、ほんのりと甘みを含んだ柑橘です。大和当帰は古くから奈良県を中心に生薬として親しまれてきました。根は医薬品ですが、近年、葉は「非医(医薬品ではない)」とされ、多くの場所で注目されています。ハーブのように強い香りを放ち、爽やかな味わいが特徴です。ボタニカルとして奈良らしいものを探していたところ、この二つが候補に上がり、試しに蒸溜してみたところその香りの良さから、すぐにこのボタニカルに決まったそうです。
KIKKAジンの原材料

【KIKKA GINの蒸溜】
キッカジンで使われるボタニカルは「ジュニパーベリー」と「大和橘」と「大和当帰」の三種類。全国的に見ても決して多くはありません。それについて板床さん曰く、「ボタニカルの種類は多いから良いと言う訳ではありません。多いとそのボタニカルの個性を感じられなくなってしまうこともあります。大和橘と大和当帰、この二つの素晴らしいボタニカルを最大限に表現したかったんです。色々と試してみましたが、ジュニパーベリーに加え、この二つのボタニカルの個性を引き出すことが私たちがやりたいジン作りだと思いました。」またベーススピリッツにはライススピリッツが使われていて、爽やかな風味の中に時折まろやかさも感じることが出来ます。ボタニカルの抽出にはベーススピリッツにボタニカルを漬ける浸漬法と、抽出した蒸気にボタニカルをくぐらせる「バスケット法」の二つが用いられています。ジンの味わいには厚みを出す為、香味華やかな最初の蒸溜部分「ヘッド」と、バランスの優れた中間部分「ハート」、そして荒々しい最後の部分「テール」を絶妙な配合で組み合わせています。 大和蒸溜所

【KIKKA GINの楽しみ方】
最後にKIKKA GINの楽しみ方を伺ってみました。「これが正解というものはありません。というのも私たちもKIKKA GINを置いて下さっているバーなどにお邪魔したときにそのレシピに感動することが今でもあるからです。それと同時にこのジンの奥深さを再認識させられます。あえて挙げるとするなら定番のジントニックやジンライムなどとの相性は凄く良いと思います。度数を59%(※ジンの度数は37.5%から)と高く取っているので、ゆっくりとお好みの度数まで割りながら楽しんで頂くのも良いですね。柑橘の爽やかさが油分を流してくれるので食中酒としてもお楽しみ頂ければと思います。」古い家屋の中で存在感を放つステンレスの釜、奈良古来の伝統品をボタニカルとして使った油長酒造らしさ溢れるジン。これからのジャパニーズクラフトジンシーンを牽引していく銘柄であることに疑いの余地はありません。

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る