新酒鑑評会にて9年連続(計16回!!)の金賞を受賞している千代酒造。
その受賞回数から凄さが伝わる千代酒造が蔵を構えるのは奈良県葛城山のふもと御所市。
葛城山から流れる伏流水で、古くから美しい水質を持つ土地です。
日本酒にかける思いは熱く、そのコダワリは酒質にもしっかりと反映されています。
〜「篠峯」〜
千代酒造の限定流通品となるお酒が「篠峯(しのみね)」。
この篠峯は、日本酒が持つ独自の魅力を最大限に生かした銘柄です。
冷酒・常温・燗、火入・生、新酒・熟成酒、など
世界では他に類を見ない多種多様の飲み方、製造方法。
同じ米でも産地によって味わいの変わる酒質など、
それらを表現するために生まれた銘柄が「篠峯」です。
様々な酒米、熟成酒、生酒と火入酒、燗酒など多くのお酒を提案しています。
澄んだ香りとキレのある酸、フレッシュな余韻、そしてそれらが見事に調和した味わい。
「篠峯」が紡ぐ四季折々の味わいは日本酒の真髄を垣間見せてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
篠峯 純米山田錦 超辛口竹山 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
篠峯 純米 伊勢錦 生原酒 |
篠峯 純米山田錦 超辛口 無濾過生 |
篠峯 凛々 純米吟醸 無濾過生 |
篠峯 純米吟醸 雄山錦50% 中取り生 |
篠峯 雄町 純米大吟醸 中取り生typeM |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
篠峯 愛山 純米大吟醸 無濾過生 |
使用米:奈良産山田錦 磨き:60% 70%
発酵を強めに進めることで、キレの良いクリアな純米酒に仕上がっています。
酵母は米に含まれる糖を分解してアルコールを発生させるので、
長く発酵させれば糖が減り、辛口になるというわけですね。
竹山ラベルの辛口は、旨みが感じらます。
そしてドライでキリっとした印象。
やはり「純米酒」であるからには当然この旨みは求めてしまう訳で、その部分の心配は無用だったようです。
爽快な飲み口から続く純米酒の旨み、そしてキリッとした酒質。
ドライな味わいが最初から最後まで丁度良い具合で寄り添ってくるので、
冷酒にして素材の味を引き立たせた和食などと楽しむと、ついつい飲みすぎてしまいそうです。
透明感のあるキリリとした辛口酒。
しっとりお家で嗜むにはうってつけのお酒になりそうです。
篠峯 純米山田錦 超辛口竹山 |
篠峯 純米山田錦 超辛口竹山 |
在庫: 品番:11911 配送:クール便推奨(通年) 価格:1,200円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11910 配送:クール便推奨(通年) 価格:2,400円(税抜・送料別) |
使用米:奈良産伊勢錦 磨き:66%
使用されている酒米「伊勢錦」は山田錦の母方に当たるとされている酒米。
日本酒に詳しい方であれば「山田穂が山田錦の母じゃないの?」と思われる方もいるかもしれません。
伊勢錦は伊勢神宮に生えていた稲穂で、この伊勢神宮のあった地区が「山田」地区。
それを持ち帰って栽培し、その地区名から「山田穂」と名付けられたとされています。
山田錦に比べるとやや端麗な味わいを持っています。
マスカット様の鮮やかな果実の香りが清い酒であることをアピール。
まろみのある口当たりで、どっしりと旨味が来ると言うよりは、ゆっくりと旨味が広がります。
篠峯は全般的にキレイで爽やかな酸を持つお酒が多いですが、このお酒の酸は特に爽やか。
引っ掛かりなく、穏やかに流れていく自然な旨さ。
柑橘系のようにフレッシュで、シャープネスな余韻があります。
多くの味の要素を含んだ、美酒です。
篠峯 純米 伊勢錦 生原酒 稲穂ラベル |
篠峯 純米 伊勢錦 生原酒 稲穂ラベル |
![]() |
在庫: 品番:11919 配送:クール便推奨(通年) 価格:1,400円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11918 配送:クール便推奨(通年) 価格:2,800円(税抜・送料別) |
使用米:山田錦 磨き:66%
全量山田錦を使用した篠峯の人気酒です。
ただ単に辛いだけの味わいではなく、ちゃんと米の旨みやコクも追求した辛口酒。
上立ち香はそんな思いを反映してか、わずかに香る程度で、過度な香りがしない部分に好感を持ちます。
含むとサラリとしたシルクのような口当たり、そして米の躍動感、旨さが弾けます。
辛口の味わいの中にもボリュームをまとっていて、スッキリとしつつ旨みもあります。
程よい旨みが続きながら、スルリと消えていく印象。
一見すると端正な表情のお酒ながらも、色々な表情を隠し持っている、まさに良酒です。
篠峯 純米山田錦 超辛口 無濾過生 |
篠峯 純米山田錦 超辛口 無濾過生 |
![]() |
在庫: 品番:11915 配送:クール便推奨(通年) 価格:1,350円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11914 配送:クール便推奨(通年) 価格:2,700円(税抜・送料別) |
使用米:赤磐雄町 磨き:60%
まずはスペックから。
泣く子も黙る酒米「雄町」使用、しかも岡山県産赤磐雄町という名門どころの雄町です。
そして無濾過生の純米吟醸。
お酒好きな方であれば間違いなく期待感を持ってしまうスペックです。
香りは雄町らしい熟れたブドウのように芳醇な香り。
含むと、ジューシーでフレッシュな味わいと共に、意外にも酸がやってきます。
雄町の旨みを存分に活かした味わいで、とてもジューシーですが、
どうやらこの酸味が適度なバランス感を持たせ、濃醇すぎないようにしているようです。
そして、酸と旨みが合わさった爽やかで瑞々しい旨み。
雄町の特徴とも言えるコクや苦みなども随所に感じ、非常にまとまりあるお酒の印象を受けます。
旨みもあって、爽やかで、旨酸っぱい雄町。
酒好きの方にも文句なしにオススメできるしっかりとメリハリの効いたお酒です。
篠峯 凛々 純米吟醸 無濾過生 |
篠峯 凛々 純米吟醸 無濾過生 |
![]() |
在庫: 品番:11913 配送:クール便推奨(通年) 価格:1,500円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11912 配送:クール便推奨(通年) 価格:3,000円(税抜・送料別) |
使用米:雄山錦 磨き:50%
中取り部分だけで構成された純米吟醸酒。
度数は控えめの15%台と、中取りの旨みを備えながらも口当たりの良さもあります。
酒質は綺麗で洗練された印象。
雑味の類はほとんど感じられず、キレの良さが光ります。
ほんのりと感じられるメロン様の甘みがアクセントとなり、まとまりある味わい。
開栓して数日経つと新酒特有の硬さも和らぎ、まろやかな風味を帯びてきます。
飲み口は柔らかでふくよか、中盤以降は端麗な味わいと、まるで一つの物語を持ったお酒です。
価格も手頃な中取りの純米吟醸。
「初篠峯」にもオススメの一本です。
篠峯 純米吟醸 雄山錦50% 中取り生 |
篠峯 純米吟醸 雄山錦50% 中取り生 |
![]() |
在庫: 品番:11917 配送:クール便推奨(通年) 価格:1,400円(税抜・送料別) |
![]() |
在庫: 品番:11916 配送:クール便推奨(通年) 価格:2,800円(税抜・送料別) |
使用米:赤磐雄町 磨き:50%
二種類のゴールデン酵母で醸された特別酒
バナナやイチゴのような甘みを帯びた上立ち香。
やはり雄町の純米大吟醸。
香りからして濃醇さが伝わります。
含むと旨みが伸びやかで、穏やかで優しくも舌を包み込む米の味わい。
終始間断なく続く旨みは飲みほす直前まで続き、まさに「トロける」といった表現が良く合います。
注目すべきはそのジューシー感で、旨味が凝縮された果肉を頬張ったときのような溢れ出る旨さを感じます。
飲みほした後のキレも良く、まさかあれほど濃醇なお酒がこれほどのキレを持つことに驚かされます。
協会9号酵母と、明利酵母、米の旨みを引きだすことに長けた二種類の酵母が織りなす見事な調和。
さすが老舗酒造といった間違いのない味わいとなっています。
使用米:愛山 磨き:45%
愛山といえば、旨み・コクがドカンとあって、甘みがいっぱいに広がるお米。
というのが愛山らしい愛山のお酒。
調和の取れた素晴らしい美酒を生み出す篠峯では一体どのような味わいになるのか、期待は高まります。
香りは控えめ、強く香りを発することに重きを置くよりは、愛山の魅力が自然に伝わることに重きを置いているからだそうです。
そしてその目論見通り含み香は抜群。
優しく、最良とも言えるバランスの香りが鼻腔を打ちます。
フワフワとエアリーな口当たりながら旨みが濃厚。
僅かながら渋みや苦みも感じられます。
長く、ゆっくりと、そして食ととも楽しむためにはこの渋さは必要不可欠(緑茶なんかもそうですね)。
そして二日目、三日目と開栓から日が経つにしたがって、味の変化様に驚きます。
愛山という米が持つ旨みやコクが、まるで圧縮機から搾り出されたようにその存在感を強めています。
それは飲みほすまでの数日間続いていました。
オススメとしては、開栓後チビっと一口、そしてあえて日にちを開けて徐々に楽しんでいって下さい。